本屋さん

ばたこ

2015年09月20日 14:47

こんにちは!

昨日に引き続き、気持ちのいいお天気です。


連休、みなさまいかがお過ごしでしょうか??(^^)


メイアンドさつきも明日から三連休♡


といいつつも、、店のあれこれに時間を費やすつもりです。


まず、明日はパン小屋の外壁ペンキ塗り!!

お天気も良さそうなので、、はかどるかな♪



ペンキ塗りというと、マーク・トウェーンの『トム・ソーヤの冒険』を思います。


あの作品から、「ペンキ塗りは楽しい!」と自己暗示をかけられるように、、なりましたっ(*^^)v





本の話が出たところで、、

先日、近江八幡市の本屋さん「本の森」さんへお邪魔してきました。


「本の森」さんは、今年の2月まで栗東市でお店をされていましたが、

この春に近江八幡市に店舗を移転されました。


店長の苗村さんがご自身で

「駄菓子屋系古本屋」とおっしゃるとおり

店内は『宝箱』のごとく、本が並んでいます。



私の中での「古本屋さん」は、、


なんとなく薄暗くて、、

気難しそうな店員さんが、、

カウンターに座っていて、、

お店と仲良くなれるまでに時間がかかる、、、


そんなイメージがありましたが

ここ、「本の森」さんは、店長の苗村さんがとにかく

フレンドリー♪

です!!


苗村さんの口から出る「自然科学」の話も、とっても興味深いです !(^^)!


今回も、

本を選ぶよりも、苗村さんとのおしゃべり(講義?)時間の方が長くなり、

『宝箱』を物色(??)するのをずいぶん怠ってしまいました、、(^_^;)


また、近々伺います!!


今回購入しました「絵本・小さいことにくよくよするな!」は、

パンの店に掲示しています。

よろしければ手に取ってご覧くださいね♪



丈夫な身体をつくるのは、おいしくて栄養のある食べ物。

丈夫な心をつくるのは、正しい言葉。



「本の森」さんは、

そんな、正しい言葉の数々に出会えるお店だと思っています(^^)



駄菓子屋系古本屋 『本の森』

滋賀県近江八幡市出町4番地








関連記事