新しいパンの週、始まっています♪
2015年11月20日
こんにちは!
新しいパンの週、昨日から始まっています!!
11月後半週は「みかんのパン」と「金時豆のパン」。
今日は、「国産全粒粉100%バターロール」もあります!
「天然酵母のスコーン」も作りましたよ~♪
写真の右側中央は「フェイジョア酵母のパン」。
酸味が少しあり、イメージとは異なりましたが、
自家製酵母ならではの焼き色と、噛みごたえのある食感、
ふわりとフェイジョアの香りがするパンになりました。
こちらは、ご希望の方にご試食いただいています(^^)
今週は、
明日の21日(土)、明後日の22日(日)も営業します\(^o^)/
雨の日は雨の日の楽しみを、みつけましょ♡
2015年11月08日
こんにちは!
雨の日曜日、のんびりとお過ごしの方も多いかもしれませんね。
お仕事の方は、大変お疲れ様です!
季節がら、外でのイベントも多く開催されています。
どうぞお風邪などお召しになりませんように、、、m(__)m
さて、
昨日と今日は「さつまいもとごまの小豆あんぱん」のあんこを増量しています。
餡好きの方はぜひどうぞ~(^O^)/
そして、、
話題の(?)フェイジョア、今日はカスタードクリームと一緒に合わせてみました。
フェイジョアジャムのパンは数に限りはありますが、
来週いっぱいは作れそうです。
幻のフルーツとも呼ばれているフェイジョア。
気になる方はぜひご賞味くださいね~(^O^)/
それから、、フェイジョア酵母。
毎日せっせと瓶のふたを開けて、ごはん(オーガニックシュガー)をやっていますと、、
おお~!なかなか良い感じにブクブクと活性化してきましたよっっ!!
美味しいパンが焼けたら、、またご報告いたします m(__)m♡
今週の営業は、今日8日(日)が最終日です。
16時30分まで開けています。
次週は12日(木)からの営業です \(^o^)/
『晴耕雨読』のことわざの様に、悠々自適に生活するのはなかなか難しいけれど、、
晴れの日は、晴れの日の楽しみ、
雨の日は、雨の日の楽しみをみつけて、、
心はどこまでも悠々自適♪と、いきたいところでございます(^^)
【 11月前半週の営業日と営業時間 】
5日(木)、6日(金)、7日(土)、8日(日)、
12日(木)、13日(金)、14日(土)、15日(日)
営業時間 10時~17時 (土日曜日は、10時~16時30分)
ちいさなお友達からのプレゼントで(^○^)
2015年06月18日
みなさま こんにちは(^○^)
先日、小さなお友達からプレゼントがありました ↓

おうちで採れた完熟の木苺(ラズベリー)です。
小さな手で、ひとつひとつ丁寧につまんでくれたんだな~と、
ほんわか♡、心が温かくなりました。
まずはひとつぶ口の中へ。
「うぅんま~!まんで うんまいわ~!!」 ← NHKまれ風(#^.^#)
それから、木苺の酵母にしてパンを焼きました。 ↓

甘酸っぱい木苺の香りがほんのり残り、やわらかくキメの細かな、なかなかの出来栄えでした!!
残りはジャムにしてクッキーに。 ↓

自然の恵みと、小さな友人の真っ直ぐな気持ちに感謝です(^^)♡
さて、、
メイアンドさつき、今週も日曜日まで営業いたします(^O^)/
新しいパンの週も始まっています。
ご予約の集中などで、店頭に並ぶパンが少なくなる日もあります。
お手間でなければご一報いただけますとお取り置きもさせていただきますので
ご遠慮なくどうぞ~~♪
12時30分現在、今日のパンはこんな感じでまだありますよっ! ↓

先日、小さなお友達からプレゼントがありました ↓
おうちで採れた完熟の木苺(ラズベリー)です。
小さな手で、ひとつひとつ丁寧につまんでくれたんだな~と、
ほんわか♡、心が温かくなりました。
まずはひとつぶ口の中へ。
「うぅんま~!まんで うんまいわ~!!」 ← NHKまれ風(#^.^#)
それから、木苺の酵母にしてパンを焼きました。 ↓
甘酸っぱい木苺の香りがほんのり残り、やわらかくキメの細かな、なかなかの出来栄えでした!!
残りはジャムにしてクッキーに。 ↓
自然の恵みと、小さな友人の真っ直ぐな気持ちに感謝です(^^)♡
さて、、
メイアンドさつき、今週も日曜日まで営業いたします(^O^)/
新しいパンの週も始まっています。
ご予約の集中などで、店頭に並ぶパンが少なくなる日もあります。
お手間でなければご一報いただけますとお取り置きもさせていただきますので
ご遠慮なくどうぞ~~♪
12時30分現在、今日のパンはこんな感じでまだありますよっ! ↓
試作〜♪
2014年06月28日
オーガニックのグリーンカレーペーストとココナツミルクが手に入ったので

初めてグリーンカレーを作ってみました!

鶏肉に、ナス、ズッキーニ、新タマネギ、ニンジン、インゲンの夏野菜を入れました。
塩麹と醤油で味を整えてあっさりマイルドに仕上がりました。
「グリーンカレーパンとか、美味しそうやん」
と、パン生地にのっけて焼いてみました。

今年の夏の新作パンにしようかな♪

初めてグリーンカレーを作ってみました!

鶏肉に、ナス、ズッキーニ、新タマネギ、ニンジン、インゲンの夏野菜を入れました。
塩麹と醤油で味を整えてあっさりマイルドに仕上がりました。
「グリーンカレーパンとか、美味しそうやん」
と、パン生地にのっけて焼いてみました。

今年の夏の新作パンにしようかな♪
今日はレモン酵母のパンもあります
2009年04月07日
< レモン酵母食パン 1斤 → 450円 >
< レモン酵母パン 1個 → 220円 >
原材料 : 国産小麦粉、オーガニックシュガー、自然海塩、国産レモン
今日のパンは酵母を起こしてから約2週間目に焼いたパンです。(下の写真)
酵母を起こしてすぐに焼いたパンは発酵力が強く、釜伸びの良い、色艶やかな、
いかにも若くて元気なお嬢さん、といった感じのパンになりました

レモンの風味はほとんど無く、酵母は膨らむためにだけ仕事をした、そんな感じです。
クセがなく食べやすいパンで、小麦の味を100%楽しめるパンになりました。
熟成しながら2週間経った酵母もまだまだ発酵力は強いです。
パンは後味にレモンの酸味がほどよく感じられる様になってきました。
小麦の味を引き立たせ、深い味わいを醸しだす、熟女パン、といったところでしょうか

おばはん酵母もまだまだしっかり仕事しまっせ~ってな感じです♪
酵母を起こしたときの温度が最適だったのか、初挑戦のレモン酵母は大変調子が良いです。
酵母にとって何が都合良いのか、何が都合悪いのか、まだまだ手探り状態ですが
酵母の声に五感を傾けて、ひとつひとつの疑問を解決しながら
いつでも美味しい自家製酵母パンが生まれる、そんな日が来ることを夢見て。