根菜の具だくさんピリ辛スープ

2019年01月31日




生姜に豆板醤!冬の強い味方でしょう~~\(^o^)/






仕上げに梅酢をひとたらし、、は、お好みでどうぞ!







スプーンの形に、ちょっぴり近づいたでしょうか??face03
  


おなかもココロもあたためましょ(^^)

2019年01月30日



『 大豆と黒米の食パン 』

茹でた大豆と、もち米の黒米を練り込んでいます。







『 黒大豆きな粉の蒸し焼きケーキ 』

甘みはオーガニックてんさい糖、油分は国産なたね油、卵は不使用です。

もっちりふんわりで、ちょっと疲れたおなかとココロをやさしく満たしてくれそうですリボン







『 長ねぎのポタージュスープ 』 と 『 パンスプーン 』 大中小

パンスプーンは大きさに変化をつけました。

ちょっと形も変えてみようかな??face01


明日1月最終日のあったかスープは、根菜の具だくさんスープを予定しています(^^)
  


お誕生日パン

2019年01月29日






お誕生日パンのご注文がありましたいぬ






チワワのそらちゃんです!


1歳おめでとうございます\(^o^)/iconN32
  


コンパクトな貼り薬

2019年01月28日




こちら板チョコではございませんface08 サイズ感は似ていますface03

鎮痛温感貼付薬というものです。


こりや痛みのときに使います。

私は風邪をひきかけた時に貼って、力をもらえたことがありますicon22


頸椎が弱いので、いつも保温や保護するものを巻いていますが、

それでも状態が芳しくないときはこちらを首に貼って、ピンポイントで温めるようにしています。


約2.5cm角のコンパクトなシートながら、大きな仕事をしてくれるなあと、

使うたびに感心していますicon12  

Posted by ばたこ at 23:00Comments(0)ばたこのひとり言

酒粕と甘酒のホットドリンク♪

2019年01月28日



『 酒粕と甘酒のホットドリンク 』


先日ラジオで、体を温める食べ物や飲み物について話されていました。

その中のひとつ、夜寝る前に体が冷えているときに勧められていたのが酒粕。

例えば、ホットミルクに酒粕を少し溶かすといいでしょう、とのこと。


アレンジがいろいろ出来そうだなと、

甘酒に酒粕と生姜を入れて温め、アクセントに黒糖をのせました。


酒粕のかたまりは、泡だて器で混ぜると細かくなりやすいですねface02iconN37

  

Posted by ばたこ at 01:38Comments(0)ばたこのひとり言