マサラチャイ
2023年10月20日
みなさまこんにちは
昨日お客様と、
「紅茶の美味しい季節になってきましたねぇ〜」とお話していました。
それに日曜日から、気温がぐんと下がるというので、
今日は『マサラチャイ』の試作をしました。

生姜やオーガニックホールスパイスを煮出して作ります。
体が温まります。
私は『あっさりチャイ』が好みですが、
『こってりチャイ』がお好みでしたらお知らせくださいね
今日10月20日(金)のお惣菜は、
『シシトウとちりめんとしめじの味醂いため』です。

パンもあります

【ホームページ https://r.goope.jp/mei-and-satsuki 】
天然酵母パンメイアンドさつき
滋賀県湖南市下田2744‐21
℡/fax 0748-75-4521

昨日お客様と、
「紅茶の美味しい季節になってきましたねぇ〜」とお話していました。
それに日曜日から、気温がぐんと下がるというので、
今日は『マサラチャイ』の試作をしました。

生姜やオーガニックホールスパイスを煮出して作ります。
体が温まります。
私は『あっさりチャイ』が好みですが、
『こってりチャイ』がお好みでしたらお知らせくださいね

今日10月20日(金)のお惣菜は、
『シシトウとちりめんとしめじの味醂いため』です。

パンもあります


【ホームページ https://r.goope.jp/mei-and-satsuki 】
天然酵母パンメイアンドさつき
滋賀県湖南市下田2744‐21
℡/fax 0748-75-4521
枝豆のパン週はじまりました!
2023年07月12日

みなさまこんにちは

今日7月12日(水)から『枝豆のパン』週が始まりました!
鹿児島県産のさやつき枝豆を塩茹でして、
パン生地に合わせています。

梅干し、焼海苔、チーズをプラスしたパンもあります。
ぜひご賞味ください

今日のお惣菜は『ズッキーニとツナの和え物』です。

オリーブオイル、バルサミコ酢、粒マスタードなどで、
洋風な酢の物になりました。
フェアトレードオーガニックの水出しコーヒーも準備できています。
テイクアウトもどうぞ!

【ホームページ https://r.goope.jp/mei-and-satsuki 】
天然酵母パンメイアンドさつき
滋賀県湖南市下田2744-21
tel/fax 0748-75-4521
冷蔵ショーケースも賑わっています♪
2023年07月08日

みなさまこんにちは

今日7月8日(土)は、小さいサイズのパンが揃っています。

『おかずパン』は2種類。
『クランベリーヨーグルトのパン』が最終日です。
冷蔵ショーケースの中は、

⚫︎塩なしパン
⚫︎前日焼きのパン(1割引)
⚫︎前々日焼きのパン(2割引)
⚫︎レモンピールとオートミールのスコーン
⚫︎お惣菜(3種類)
⚫︎水出しアイスコーヒー
などなど、賑わっていますのでご覧くださいね!
【ホームページ https://r.goope.jp/mei-and-satsuki 】
天然酵母パンメイアンドさつき
滋賀県湖南市下田2744‐21
℡/fax 0748-75-4521
水出しアイスコーヒーはじまりました!
2023年07月06日
みなさまこんにちは
お知らせが遅くなっていますが、
『水出しアイスコーヒー』が始まっています!!

メイアンドさつきオリジナル配合の、
フェアトレードオーガニックコーヒー豆
(守山市のコーヒー屋さん、マウンテン守山さんにお世話になっています)を、
水の一滴一滴、時間をかけて抽出したダッチコーヒーです。
まろやかな中に苦味も含んでおり、忘れられない味になるかもです
(私は大好き
)
テイクアウトもできますので、
お気軽にお申し付け下さいね!
(お持ち帰り容器のご持参も大歓迎です)
今日のおすすめパンは『青パパイヤのおかずパン』。

青パパイヤは、青リンゴにも似た爽やかな香りがします。
その香りが、パンに焼き込んでも生きていて、
こちらも忘れられない味になりそう
【ホームページ https://r.goope.jp/mei-and-satsuki 】
天然酵母パンメイアンドさつき
滋賀県湖南市下田2744‐21
℡/fax 0748-75-4521

お知らせが遅くなっていますが、
『水出しアイスコーヒー』が始まっています!!

メイアンドさつきオリジナル配合の、
フェアトレードオーガニックコーヒー豆
(守山市のコーヒー屋さん、マウンテン守山さんにお世話になっています)を、
水の一滴一滴、時間をかけて抽出したダッチコーヒーです。
まろやかな中に苦味も含んでおり、忘れられない味になるかもです

(私は大好き

テイクアウトもできますので、
お気軽にお申し付け下さいね!
(お持ち帰り容器のご持参も大歓迎です)
今日のおすすめパンは『青パパイヤのおかずパン』。

青パパイヤは、青リンゴにも似た爽やかな香りがします。
その香りが、パンに焼き込んでも生きていて、
こちらも忘れられない味になりそう

【ホームページ https://r.goope.jp/mei-and-satsuki 】
天然酵母パンメイアンドさつき
滋賀県湖南市下田2744‐21
℡/fax 0748-75-4521
8月の終わりに、この夏を振り返ってみました♪
2021年08月31日
みなさまこんばんは
8月最終日の今日は、夏のおさらいをしておかねばと、あたふたパソコンに向かっています。
夏休みの宿題を、始業式の前日に仕上げている気分にちょっと似ています。
あ、でも、イやな気持ちではないです。
なかなかバラエティーに富んだ2021年の夏を振り返ってみたくなったのです。
よろしければお付き合いください
● テラス席が出来ました

7月中旬からの工事期間中は、大変ご不便をおかけしましたが、
おかげ様で滞りなく終了いたしました。
写真は7月末のものです。
ひと月を経て、花芽が出てきたり葉が茂ってきたりと、少し賑やかになってきました。
またちょこちょこと手を入れて、親しみやすくて気持ちのいい空間を作っていきますね
● トイレがバリアフリーになりました

テラス席工事と同時期に、トイレの改修工事をしました。
廊下とトイレの段差をなくし、バリアフリーになりました。
手洗いもこれまでよりも使い勝手がよくなりました。
お気軽にご使用くださいね
● 石窯さん再開

8月3日は、1年4か月ぶり、石窯さんに火が入りました!

これからも石窯さんを、どうぞよろしくお願いいたします。
● 石窯ピザの取材(8月26日)

ピザを、石窯から出すところをカメラに収めてくださいました。

炎天下の中、お世話になりました
● 近鉄百貨店草津店『近江路』コーナーへ出品(8月4日~8月17日)

冷凍コーナーは、『天然酵母の炭火石窯ピザ』

冷蔵コーナーは、『おだんごぱん』 と 『果物のケーキ』

常温コーナーは、『型抜きクッキー』、『グラノーラクッキー』、『グラノーラ』、『ラスク』など。
今回も『近江路』コーナーへお出かけ下さったみなさま、ありがとうございました!
● 新しくカラーチラシを2種類作りました

こちらはA4サイズ。裏面は手描きのイラスト入りです。

こちらはB5サイズ。裏面は石窯ピザ体験の案内です。
ぜひお手に取ってくださいね。
● 塩なしパン、試作いろいろ
8月半ばに、『塩なしパン』のご注文がありました。
ご依頼のお客様に詳しく伺うと、ナトリウム以外に、カリウムも注意とのこと。
自身でもいくつか調べると、一般的な小麦粉よりも、
低たんぱく小麦粉を使った方がよいのではないかと思い、
低たんぱく小麦粉を取り寄せて試作をしてみました。

<試作1回目>
低たんぱく小麦粉2種類と、南部地粉の3種類の粉で作ってみました。
材料は、粉、有機砂糖、有機オリーブオイル、ホシノ天然酵母、水。
試作1回目は、パンと名乗るにはあまりにもおそまつなビジュアルに。。
低たんぱく小麦粉で作ったものは、特に食感がパサついています。
ううむ。。もっと美味しく焼いてみたい。。。

<試作3回目>
材料は、南部地粉、有機砂糖、有機オリーブオイル、ホシノ天然酵母、水。
試行錯誤の中、3回目はまだパンらしくなりました。味もよかったです。
低たんぱく小麦粉、次は焼菓子にしてみようかな。。。
● 資格試験にチャレンジ
7月11日に、製菓衛生師試験を受験しました。
試験会場は学生さんが多く、「もしや最高齢ではなかろうか。。。
」と怯みそうになるも、
「オバはんもがんばります
」と思い直し、無事に試験を終えました。
● ぎっくり腰
締めは、ぎっくり腰です
何度目かのぎっくり腰、この夏にもやってしまいました。
動けなくなるほどにはならなかったので、まだよかったです。今は大丈夫です!
そろそろ夏の疲れも出るころですよね。身体を大事にしましょ。ハイ
最後まで読んでいただき有難うございました!!
9月もまたどうぞよろしくお願いいたします
【 9月1週目の営業予定 】
https://batako.shiga-saku.net/e1582585.html
【 ホームページ https://r.goope.jp/mei-and-satsuki 】
天然酵母パンメイアンドさつき 
滋賀県湖南市下田2744‐21
℡/fax 0748-75-4521

8月最終日の今日は、夏のおさらいをしておかねばと、あたふたパソコンに向かっています。
夏休みの宿題を、始業式の前日に仕上げている気分にちょっと似ています。
あ、でも、イやな気持ちではないです。
なかなかバラエティーに富んだ2021年の夏を振り返ってみたくなったのです。
よろしければお付き合いください

● テラス席が出来ました
7月中旬からの工事期間中は、大変ご不便をおかけしましたが、
おかげ様で滞りなく終了いたしました。
写真は7月末のものです。
ひと月を経て、花芽が出てきたり葉が茂ってきたりと、少し賑やかになってきました。
またちょこちょこと手を入れて、親しみやすくて気持ちのいい空間を作っていきますね

● トイレがバリアフリーになりました
テラス席工事と同時期に、トイレの改修工事をしました。
廊下とトイレの段差をなくし、バリアフリーになりました。
手洗いもこれまでよりも使い勝手がよくなりました。
お気軽にご使用くださいね

● 石窯さん再開
8月3日は、1年4か月ぶり、石窯さんに火が入りました!
これからも石窯さんを、どうぞよろしくお願いいたします。
● 石窯ピザの取材(8月26日)

ピザを、石窯から出すところをカメラに収めてくださいました。

炎天下の中、お世話になりました

● 近鉄百貨店草津店『近江路』コーナーへ出品(8月4日~8月17日)
冷凍コーナーは、『天然酵母の炭火石窯ピザ』
冷蔵コーナーは、『おだんごぱん』 と 『果物のケーキ』
常温コーナーは、『型抜きクッキー』、『グラノーラクッキー』、『グラノーラ』、『ラスク』など。
今回も『近江路』コーナーへお出かけ下さったみなさま、ありがとうございました!
● 新しくカラーチラシを2種類作りました
こちらはA4サイズ。裏面は手描きのイラスト入りです。
こちらはB5サイズ。裏面は石窯ピザ体験の案内です。
ぜひお手に取ってくださいね。
● 塩なしパン、試作いろいろ
8月半ばに、『塩なしパン』のご注文がありました。
ご依頼のお客様に詳しく伺うと、ナトリウム以外に、カリウムも注意とのこと。
自身でもいくつか調べると、一般的な小麦粉よりも、
低たんぱく小麦粉を使った方がよいのではないかと思い、
低たんぱく小麦粉を取り寄せて試作をしてみました。
<試作1回目>
低たんぱく小麦粉2種類と、南部地粉の3種類の粉で作ってみました。
材料は、粉、有機砂糖、有機オリーブオイル、ホシノ天然酵母、水。
試作1回目は、パンと名乗るにはあまりにもおそまつなビジュアルに。。

低たんぱく小麦粉で作ったものは、特に食感がパサついています。
ううむ。。もっと美味しく焼いてみたい。。。

<試作3回目>
材料は、南部地粉、有機砂糖、有機オリーブオイル、ホシノ天然酵母、水。
試行錯誤の中、3回目はまだパンらしくなりました。味もよかったです。
低たんぱく小麦粉、次は焼菓子にしてみようかな。。。

● 資格試験にチャレンジ
7月11日に、製菓衛生師試験を受験しました。
試験会場は学生さんが多く、「もしや最高齢ではなかろうか。。。

「オバはんもがんばります

● ぎっくり腰
締めは、ぎっくり腰です

何度目かのぎっくり腰、この夏にもやってしまいました。
動けなくなるほどにはならなかったので、まだよかったです。今は大丈夫です!
そろそろ夏の疲れも出るころですよね。身体を大事にしましょ。ハイ

最後まで読んでいただき有難うございました!!
9月もまたどうぞよろしくお願いいたします

【 9月1週目の営業予定 】
https://batako.shiga-saku.net/e1582585.html
【 ホームページ https://r.goope.jp/mei-and-satsuki 】


滋賀県湖南市下田2744‐21
℡/fax 0748-75-4521
タグ :天然酵母パン