南インド料理教室 ご報告♪

2016年06月30日

遅くなりましたが、、

6月12日(日)に開催しました 南インド料理教室 のご報告です!



今回教えていただいたのは、

エビのココナッツカレー、

ターメリックジンジャーライス、

夏野菜とムングダルのカチュンバル、

マサラチャイ

です。


ガラスコップに入った鮮やかな黄色のドリンクは、

クミンティー

クミンティーは、事前の打ち合わせ時のメニューにはありませんでしたが、

「来られた生徒さんに、まずはお茶でほっこりしてもらおうと思って」

と、先生が準備してくださいました。

こんなお心遣いがとても嬉しい♡


クミンは、消化吸収を促進し、胃の働きを助けるので料理教室時にはちょうど良いそうです!






講師は、大阪府在住のインド料理研究家の本間ちさと先生です。

この日も早朝よりご自宅を出発されて、こちら滋賀県湖南市まで来てくださいました!


今回、本間先生へ教室依頼をさせていただいたのは昨年の7月です。

約1年をかけて、メールで希望を伝えたり、出会って打ち合わせをしたり、

4月には会場でリハーサルもしていただきました。


いつも快くこちらの希望や意向を尊重して下さり、

「一緒に楽しい料理教室を作り上げていきましょうね」と言ってくださるので

わたくしも、準備段階から当日までワクワク感が続いて、とても満喫できました。




そんな南インド料理教室、本番。

まずはインドのお米、細長い形の バスマティ米 を使って

ターメリックジンジャーライスをガス炊飯器で炊くところから始まりました。





こちらはエビのココナッツカレーを作っています。

スパイスを加えるたびに、香りが変化していくのがわかり、

「う~~ん!いい香り~♪」

と、声が飛び交います(^^)





これは、夏野菜とムングダルのカチュンバルに使った

発芽させたムングダル(緑豆)です。

教室の2日前から、一日に3、4回水を変えて、発芽させたムングダルを茹でて

夏野菜と混ぜて、サラダにします。


インド料理によく出てくるお豆さんが、このムングダル。

皮なしのひき割りタイプや、今回使った皮付きのホールなど、

用途に合わせて使い分けます。


わたくし個人的にも、このムングダルが大好きです!

特に今回は、発芽させる工程が、またオモシロイのなんのって。。。。♪





スパイス入りのインド式ミルクティマサラチャイは、

鍋で紅茶葉、スパイス、牛乳をブクブク沸騰させて、煮出しながら作ります。

この作り方がとても豪快で、

私も初めてこの作り方を教わった時は、かなりの衝撃を受けました!




調理が終わり、作った料理をお召し上がりになったみなさんは、

おいしい、おいしい、と、ぺろりと平らげておられました!!

よかったです~~\(^o^)/


終了後の感想アンケートによりますと、

「スパイスのことを教えてもらえてよかった」

「油の量がとても少なかったので、カレーも胸焼けしないので嬉しい」

「他の料理も教えてほしい!」

と、そんな声を多く寄せていただきました。


そのほかにも、

「ヨガと合わせた料理教室もいいのでは?」

「インドのお菓子も知りたい」

などのご意見もいただけました!



と、いうことで!!

第二回目の「南インド料理教室」を、

来年の1月か2月に開催します!!!


今回、参加できなかった方、今回に続いて参加希望の方、

どうぞ楽しみにお待ちくださいっっ\(^o^)/


内容等は、これから話を進めていきます。

冬なので、こんなお料理を教えてほしい、とか、

あんな作り方を教えてほしい、などのご要望がありましたら

ぜひお声をお聞かせくださいね!





  


Posted by ばたこ at 15:25Comments(2)教室いろいろ

新しいパン週 と コーヒー教室打ち合わせ

2016年06月23日

【 本日のパンは完売いたしました 】

みなさまこんにちは!

今日から新しいパン週の始まりです!


が、、、

本日のパンは10時40分にて、おかげさまで完売いたしました。

ありがとうございますm(__)mm(__)m


今週の営業日は今日23日(木)と、

24日(金)、25日(土)、26日(日)です。

期間限定パンの「紅茶のパン」を中心に焼いていきます!



写真は「紅茶のレモンカスタードクリームパン」と「紅茶のレモンクッキーパン」です。


パンのご購入は、お手間でなければどうぞご予約くださいませヽ(^。^)ノ






【 コーヒー教室打ち合わせ会 】

先日、マウンテン守山さんへ、来月開催コーヒー教室の打ち合わせに伺いました。



いつものごとく、メイアンドさつき担当のデザート試作品を持ち込んで、

食べるのと、おしゃべりで忙しい、、

たいそう実のある、、打ち合わせ会です ヽ(^。^)ノ


今回のデザートは、天然酵母のパンケーキです!

一般のパンケーキは、卵とベーキングパウダーなどのふくらし粉を使うところを、

ふくらし粉の代わりに天然酵母を使います。


酵母の甘い香りと、もちもち食感で、冷めてもふんわりしています!!


来月のコーヒー教室にご参加のみなさま、どうぞお楽しみに♪



7月18日(月・祝)のコーヒー教室は、

午前、午後の部、共に定員となっております。

キャンセル待ちでよろしければ受付いたしておりますので、

お問い合わせはメイアンドさつき(℡ 0748-75-4521)までどうぞ!



これまで、マウンテン守山さんと開催している 「コーヒー教室」 は

初級編の 『 ペーパードリップの基本的な淹れ方 』、

コーヒーの飲みくらべ 『 味の違いを知りましょう 』、とふたつ重ねてきて

来月は、夏場の開催という事もあり 『 アイスコーヒーの美味しい作り方と飲みくらべ 』 です。



今後も、コーヒー、紅茶について、

もっとこんなことしたい、あんなこと知りたい、、などご要望がございましたら、

マウンテン守山さんから嫌がられない(?)程度に、、

教室のお願いをじゃんじゃんしていきますので

みなさまのお声をお聞かせくださいねっ\(^o^)/
  


来週からの営業予定です(^^)

2016年06月18日




【 メイアンドさつきパンニュース 2016年 12号 】

6月後半~7月初めのカレンダー(6/19~7/3)


<営業日> 23日(木)、24日(金)、25日(土)、26日(日)、
         30日(木)、7/1(金)、7/2(土)


<休業日> 19(日)、20(月)、21(火)、22(水)、
         27(月)、28(火)、29(水)、7/3(日)


<営業時間> 10時~16時30分


<期間限定パン> 紅茶のパン (南インド紅茶のパン)

紅茶の食パン 1斤 450円
紅茶の食パン(マーマレード)1斤 480円

紅茶とマーマレードのリングパン(ナッツ)1個 580円
紅茶・マーマレード・クリームチーズの丸型パン 1個 450円

紅茶のまるパン(プレーン)1袋 350円
紅茶のまるパン(クリームチーズ)1袋 380円

紅茶のレモンクッキーパン 1個 180円
紅茶のレモンカスタードクリームパン 1個 180円

くねくねグラノーラ(カカオニブ入り) 1本 180円  ほか、、、



** 夏の 天然酵母パン教室 開催 について **

今年も8月に、『子ども向け(親子向け)パン教室』と、『大人向けパン教室』、
ふたつのパン教室の開催を予定しています。
おおまかな内容は決まっていますが、参加の方の「やってみたい!」思いに
できる限り寄り添える内容にしたいと考えていますので、
ご希望をどしどしお寄せ下さい!
日程などの詳細は7月にお知らせいたします。

  


Posted by ばたこ at 15:13Comments(0)ブログでパンニュース

パクパク食べられる焼菓子いかがですか~♪

2016年06月09日

みなさまこんにちは(^O^)




お花を頂戴しましたiconN11

嬉しいな~♪


さて、どこに植えようかな。。。


あなたたち、どこに居たいですか?

居心地のいい場所、自分たちで決めてくださいまし。

ちょっとの間、このまま置いとくんで、ゆっくり考えといてくださいな~ヽ(^。^)ノ








こちらは、ただいまの期間限定パン

「新じゃがとエゴマのまるパン(ミックス)」です。

パン生地に新じゃがいもと、エゴマを練りこみ、

6個入りのパンそれぞれに、

岩塩、クリームチーズ、ナチュラルチーズ、くるみ、焼き海苔、

を合わせています。

いろいろな味をお楽しみくださいね~♪







今日作った焼菓子は、「ミックスフルーツのケーキ」です。

ケーキとはいえ、砂糖量を大幅に控えて、油脂は菜種サラダ油を使いました。


ドライフルーツや伊予柑ピール、くるみも入れて、

普段の日のおやつに、気負わずパクパク食べられる焼き菓子をイメージして作りました。




  


Posted by ばたこ at 15:16Comments(0)パン・焼き菓子の紹介

次週の営業予定できました!

2016年06月04日

こんにちは!

昨日の快晴とはうって変わり、現在はポツポツと雨が来そうな滋賀県湖南市ですicon02icon03


当然、晴れの日もあれば、曇り、、雨の日もあります。

ニコニコ笑顔の日もあれば、くさくさ、もやもや、、涙する日もあります。


きっとみんな、

いろいろな出来事や課題も抱えつつ、毎日を過ごしているのでしょう。


「なんでそうなるの!?」

と、リキむのがしんどいときは

「あ~、そんなもんか~」

と、脱力して考えると、ちょっとラクになることがありますね~。







肩の力を抜いて、丁寧にカフェオレを淹れてみました。

あ~幸せicon06





次週から始まる新しいパン週の予定も出来ましたのでご覧くださいませ (^O^)/


【 メイアンドさつきパンニュース 2016年 11号 】

6月前半カレンダー(6/6~6/19)





<営業日> 8日(水)、9日(木)、10日(金)、11日(土)、
     15日(水)、16日(木)、17日(金)、18日(土)


<休業日> 6日(月)、7日(火)、12日(日)、13日(月)、14日(火)、19日(日)


<営業時間> 10時~16時30分


<期間限定パン> 新じゃがいもとエゴマのパン

新じゃがとエゴマの食パン 1斤 480円
新じゃがとエゴマの丸型パン(ナチュラルチーズ・ナッツ)1個 450円
新じゃがとエゴマのまるパン(プレーン)1袋 380円
新じゃがとエゴマのまるパン(ミックス)1袋 450円
(内容・プレーン、チーズ、岩塩、くるみ、焼海苔)
新じゃがとエゴマのツナオニオン 1個 220円
新じゃがとエゴマの海苔チーズ 1個 160円

ヨーグルトカスタードパン 1個 180円
さわやかぼうしちゃん 1個 160円
ほか、、



*お知らせ*
石窯を設置いたしました。
さまざまな準備が整い次第、石窯を使って美味しいこと、楽しいことを
いろいろとしていきたいと考えています。
営業時間内は石窯見学できますので、どうぞお気軽にお声かけくださいね(^^)