次のパン予定です!ひとり言もよろしければ。。♪

2017年08月18日

次のパン予定です!ひとり言もよろしければ。。♪



みなさまこんにちは!!

今日も蒸し暑く、日中はまだまだ気温も上がりそうですが、

お盆も明けて、やっぱり、、なんとなく、、

朝晩に秋の気配が感じられます(^^)


お盆はお休みだった方(もうしばらくお休みの方もいらっしゃいますね)、

通常通りのお仕事だった方、

ご親戚のお集まりなどで普段と違う体力気力を使い果たしたよ~という方、、

みなさま大変、お疲れ様でございます!!

いい経験やいい思い出が作れましたか??


メイアンドさつき今週の営業は、今日18日が最終日です。

ただいまの期間限定パン「ブラックベリーのパン」、「とうもろこしのパン」も今日までです。


来週の23日(水)から始まる新しいパン予定もお知らせいたしますのでご覧くださいね(^O^)/



【 メイアンドさつきパンニュース 2017年 16号 】

8月後半~9月はじめカレンダー(8/19~9/5)


<営業日> 23日(水)、24日(木)、25日(金)、26日(土)、27日(日)、
         30日(水)、31日(木)、9/1(金)、9/2(土)、9/3(日)

<石窯の日> 水曜日(23日・30日)、土曜日(26日・9/2)


<営業時間> 10時~16時 (←しばらく閉店時刻が早くなります)


<期間限定パン> かぼちゃのパン & バナナのパン

かぼちゃの食パン 1斤 480円 
かぼちゃのレーズン食パン 1斤 520円
かぼちゃのモンキーブレッド(チョコ)1個 620円
かぼちゃのまるパン(ナッツ)1袋 450円
かぼちゃのまるパン(クリームチーズ)1袋 450円
かぼちゃのぺたあんぱん 1個 180円
かぼちゃのカスタードクリームパン 1個 180円

バナナのモンキーブレッド(チョコ・くるみ)1個 620円
バナナのクランブルクロワッサン 1個 230円、、ほか


<石窯ピザ・石窯パン・石窯焼菓子>

石窯ピザ1枚 1,000円
石窯カンパーニュ(ハーフ)1個 500円
石窯クランベリークリームチーズ 1個 600円
石窯コーンブレッド 1個 650円
石窯くるみチーズ1個 650円
石窯ミルクチョココーヒー 1個 600円
石窯ピザパン 1個 420円

石窯かすてら 1カット 200円
石窯ブルーベリークランブルケーキ 1カット 380円
石窯スコーン(生クリーム)1個 280円
石窯全粒粉スコーン(豆乳)1個 280円、ほか


<カフェコーナー> ※ 27日(日)はカフェコーナーご利用特典あります

水出しアイスコーヒー(今季は9/3まで)500円
オリジナルブレンドコーヒー 400円
マサラチャイ 500円 ほか





次のパン予定です!ひとり言もよろしければ。。♪


そしてここからは、『ばたこのひとり言』。

わたくし個人的な内容ですが、今年のお盆の一コマを綴ってみました。

よろしければご覧ください~ヽ(^。^)ノ



お盆休みの一日目、JRで京都まで親戚の初盆法要に行ってきました。

最近はめっきり外出の機会が減っており「おのぼりさん」状態でもありまして

目的は法要とはいえ、朝8時のJR三雲駅構内に入ったところから、

ちょっとワクワク。。♡


そんなワクワクとドキドキは、駅の自動券売機前から急上昇!

券売機の前には、外国人の若者10数名が団子状にかたまり、すったもんだしていました。



この子たち切符買えるかなあ、、、

英語は苦手だが「めいあいへるぷゆー」って言うてあげたらいいかしら???



そんな少しの緊張を抱えつつ、ひっそりと彼らの後ろに並んでいたら、

その中のひとりの男の子が私の存在に気付いてくれて、

片言の日本語とゼスチャーで、「お先にどうぞ」と爽やかに言ってくれました。


「あらあら、大丈夫ですか、そうですかいいんですか、それはどうも」と

こちらもゼスチャーと笑顔で返事をして自分の切符を買いました。


そしてその私の動きをちくいち見ていた男の子が

「京都いくんですか?僕たちも京都いくんです!いくんです!」

みたいなことを、ぐいぐいとお知らせしてくれるので、

それならばと、三雲~京都の間を

ベトナムから就労で日本に来た20歳前後の若者達と、

JRの短い旅をご一緒することとなりました。


車内は満員とまではいかないけれど、そこそこの乗車客もあり、

私たちは車内で吊り革を持ち、電車に揺られながら

控えめな身振り手振りと、日本語単語で会話をしました。


この日は観光で金閣寺へ行くこと、

それから故郷の話もしてくれました。


実家は農家で5人家族であるとか、

日本の夏はとても涼しく過ごしやすいだとか、

故郷の交通手段の多くはバイクまたは自転車で、なかなか皆が車を購入できないとか、

いろいろと聞かせてもらいました。


故郷で待つ家族に仕送りをしながら、慣れない日本で明るく働く海外の若者たちと

ひょんなことから時間を共にすることができて、

改めて、今自分の置かれている生活や環境を見直すことや、

世界にもっと目を向けていろいろなことを知っていきたいな、など、

たくさんの気づきをもらえた日となりました。


そして、

英語で会話が成り立ったら、もっと楽しかっただろうな~。。

と思わずにいられませんでした。


この気持ちのあるうちに、なにかしないといけないな。。。

まずはラジオ英会話を聞いてみようか。。。(#^.^#)


次のパン予定です!ひとり言もよろしければ。。♪



同じカテゴリー(ブログでパンニュース)の記事画像
今週は、桜のパンと、あんこのパン!
今週は、『鉄釜炊ひじきのパン』です!
今週は『文旦のパン』です!
今週は『よもぎのパン』です!
今週は、『いろどり豆のパン』です!
今週は、『甘夏のパン』です!
同じカテゴリー(ブログでパンニュース)の記事
 今週は、桜のパンと、あんこのパン! (2025-03-30 20:14)
 今週は、『鉄釜炊ひじきのパン』です! (2025-03-23 06:00)
 今週は『文旦のパン』です! (2025-03-16 07:00)
 今週は『よもぎのパン』です! (2025-03-09 05:00)
 今週は、『いろどり豆のパン』です! (2025-03-02 10:25)
 今週は、『甘夏のパン』です! (2025-02-23 07:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。