『コーヒー教室 2016 春』 無事終了です!

2016年03月25日

『 コーヒー教室 2016 春 』が、3月21日(月・祝)、無事に終了いたしました!


午前の内容は 『味の違いを知りましょう』 。

『コーヒー教室  2016 春』 無事終了です!


6種類のコーヒーの飲み比べと、教室後の軽食タイムの1杯とで

全7種類の飲み比べをしていただきました。


生徒のみなさんは一種類ごとに、

感想や意見の交換をされていました~ ♪


本物のコーヒーの、味の違いを知っていただけたことと思います。
 


そして、メイアンドさつき担当 軽食プレート の内容は、

豆乳キッシュ と パンの盛り合わせ。

『コーヒー教室  2016 春』 無事終了です!

今回のキッシュは、

ひよこ豆を中心に、ヒジキ、菜の花、シメジ、ツナなどの具材を、豆乳卵液で固めています。


底のキッシュ台もバターの代わりに菜種サラダ油を使っています。

ボリュームはありますが、胃に負担がかかりにくいように作りました。


パンは、

桜のあん巻きパン、よもぎのパン、ぼうしちゃん、チョコパン、ミニバターロール、

きなこパン、三角パン、、などをご用意しました。





午後の部は 『ペーパードリップの基本的な淹れ方』 。

『コーヒー教室  2016 春』 無事終了です!

コーヒー抽出器具にはいろいろと種類があること、

その中でもペーパードリップが普及した理由など、教えていただきます。


実習では今回初めてペーパドリップされるという生徒さんおふたりも、

身近におられる先生に気軽に尋ねながら、とても上手に淹れておられました!



そして、ご自身で淹れたコーヒーと共にお楽しみいただく デザートプレート はこちら。

『コーヒー教室  2016 春』 無事終了です!

桜のシフォンケーキ、

ガトーショコラ、

寒天レアチーズケーキ、

抹茶と紅麹の型抜きクッキー。


春のふんわり、ほんわかとした感じのデザートにしたいな、と思ってつくりました。




教室終了時には、

講師であるマウンテン守山の大林先生からみなさまへ、

こんな、粋な はからいがありました!!



修了証を手渡されて、生徒さんは大喜びです!!


私までも、もれなく頂戴いたしましたっ(^O^)

有難うございます!



今回の教室も、午前、午後共に活発な質問が飛び交い、

生徒のみなさんも大満足していただけたと思います!



「また教室に来たい!」

「定期的にしてほしい!」

「コーヒーの歴史や産地のこととかも知りたい!」

「紅茶教室もしてほしい!」

など、嬉しいご感想をたくさんいただけました (^^)


ということで、

次回の コーヒー教室 は

7月18日(月・祝) に決定しております!!

詳細はこれから詰めていきますが、

ご興味のある方は、7月18日、ご予定を開けておいてくださいね~~ヽ(^。^)ノ



受講生のみなさま、おつかれさまでした!!

またご参加くださいね!お待ちしております!



そして大林先生、今回も充実した内容に仕上げてくださり有難うございました。

また今後も、いろいろと楽しい企画を考えていきましょうね~♪

これからもお世話になりますっ\(^o^)/




 
 



同じカテゴリー(コーヒー教室)の記事画像
「ありがとうございました!」(その4 ‐ 教室 編)
『 コーヒー教室 2016 夏 』 無事に終了いたしました!
新しいパン週 と コーヒー教室打ち合わせ
夏の 『 コーヒー教室 』 詳細ご案内です!
同じカテゴリー(コーヒー教室)の記事
 「ありがとうございました!」(その4 ‐ 教室 編) (2016-12-30 14:48)
 『 コーヒー教室 2016 夏 』 無事に終了いたしました! (2016-07-20 08:00)
 新しいパン週 と コーヒー教室打ち合わせ (2016-06-23 16:25)
 夏の 『 コーヒー教室 』 詳細ご案内です! (2016-04-14 14:53)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。