北インド料理教室のご案内
2016年11月12日
お待たせしましたっ\(^o^)/
第二回インド料理教室開催のご案内です!
一回目は南インド料理でしたが、今回は、北インド料理を教わります。
メニューの中で、わたくし的に大変興味あるのが
おだんご状のデザート「ラドゥ」です!
「ラドゥ」は、デーツとナッツをころころ丸めて作るらしいのですが、
まず、「デーツ」って何??と思われる方も多いかもしれません。
「デーツ」というのは、なつめやしの実のことです。
それを乾燥させてドライフルーツの形で販売されていることが多いです。
とても甘く、ねっとりとした食感で、干し柿や黒糖、あんこにも似ています。
以前から気になっていた素材ということもあり、
このデーツを使って、そのうちパンも焼いてみたいな~と思っています!!
そんなこんなで、、
冬真っただ中、新年が明けてすぐの1月半ば、
みんなで北インドの料理とデザートを作って、身体も心もポカポカになりましょう~
お申込み対象は、北インド料理に興味のある方。
子どもさんの参加、
また小さいお子様とご一緒に参加をご希望の方もどうぞご相談くださいね!
お問い合わせはお気軽にどうぞ~♪
みなさまと、おいしく楽しい時間を過ごせることを心待ちにしておりますヽ(^。^)ノ
【 北インド料理教室(ご案内) 】

今回は、ヘルシーな鳥胸肉のミンチを使った北インド風キーマカレーを作ります。
基本のキーマカレーをマスターすれば、野菜等様々な食材を組み合わせて
オリジナルキーマカレーを作ることができます。
● 日時 2017年1月15日(日) 10時30分~13時30分
● 会場 湖南市下田まちづくりセンター 調理室
滋賀県湖南市下田1515 ℡(0748)75-0011
● 講師 インド料理研究家 本間ちさと先生
● メニュー(予定)
キーママタル (ひき肉とグリーンピースのカレー)
季節の野菜のサブジ (北インド風炒め物)
ジーラプラオ (クミンライス)
デーツとナッツのラドゥ (デザート)
チベタンチャイ (塩とギーを入れたチャイ)
● 対象 北インド料理に興味のある方
● 参加費 3,500円
● 定員 10名
お申込み、お問い合わせ先
天然酵母パンメイアンドさつき
℡(0748)-75-4521
第二回インド料理教室開催のご案内です!
一回目は南インド料理でしたが、今回は、北インド料理を教わります。
メニューの中で、わたくし的に大変興味あるのが
おだんご状のデザート「ラドゥ」です!
「ラドゥ」は、デーツとナッツをころころ丸めて作るらしいのですが、
まず、「デーツ」って何??と思われる方も多いかもしれません。
「デーツ」というのは、なつめやしの実のことです。
それを乾燥させてドライフルーツの形で販売されていることが多いです。
とても甘く、ねっとりとした食感で、干し柿や黒糖、あんこにも似ています。
以前から気になっていた素材ということもあり、
このデーツを使って、そのうちパンも焼いてみたいな~と思っています!!
そんなこんなで、、
冬真っただ中、新年が明けてすぐの1月半ば、
みんなで北インドの料理とデザートを作って、身体も心もポカポカになりましょう~

お申込み対象は、北インド料理に興味のある方。
子どもさんの参加、
また小さいお子様とご一緒に参加をご希望の方もどうぞご相談くださいね!
お問い合わせはお気軽にどうぞ~♪
みなさまと、おいしく楽しい時間を過ごせることを心待ちにしておりますヽ(^。^)ノ
【 北インド料理教室(ご案内) 】
今回は、ヘルシーな鳥胸肉のミンチを使った北インド風キーマカレーを作ります。
基本のキーマカレーをマスターすれば、野菜等様々な食材を組み合わせて
オリジナルキーマカレーを作ることができます。
● 日時 2017年1月15日(日) 10時30分~13時30分
● 会場 湖南市下田まちづくりセンター 調理室
滋賀県湖南市下田1515 ℡(0748)75-0011
● 講師 インド料理研究家 本間ちさと先生
● メニュー(予定)
キーママタル (ひき肉とグリーンピースのカレー)
季節の野菜のサブジ (北インド風炒め物)
ジーラプラオ (クミンライス)
デーツとナッツのラドゥ (デザート)
チベタンチャイ (塩とギーを入れたチャイ)
● 対象 北インド料理に興味のある方
● 参加費 3,500円
● 定員 10名
お申込み、お問い合わせ先
天然酵母パンメイアンドさつき
℡(0748)-75-4521
タグ :北インド料理教室