天然酵母パン教室、無事に終了しました♪

2015年09月16日

9月13日(日)、下田まちづくりセンター調理室にて、

 「メイアンドさつきの天然酵母パン教室(壱から拾)」

を開きました。


サブタイトルは 

~五感でたのしむパン作り~


定員4名さまの少人数で行いました。


ホシノ天然酵母の種起こし、

パン生地仕込み、

形づくり、

焼き上げ、

まで、天然酵母パン作りの流れを、、、ずずずずいーーーっと体感していただきました!!


ランチタイムには、同じパン生地を使って

ひとり1枚ずつ、フライパンでピザを焼きました。


仕上げにはバーナーを使って、ピザ表面の焼き色をつけました(^O^)




天然酵母パン教室、無事に終了しました♪


ランチタイムが終わり、ほっこりした頃、、

ギターとカホーンによる、ミニライブが始まりましたっ♪


懐かしの名曲に、私も自然と口ずさんでいました!


「こんな間近での生演奏、、いいね~♪」

「心が洗われるね~♡」


と、突然の音楽のプレゼントにみんな心躍りました \(^O^)/


こうして、朝の9時30分から午後の2時まで、

約4時間30分の教室を無事に終えることが出来ました。



参加者のみなさま、

大変おつかれさまでしたm(__)m




調理室で焼き上げた、バターロールとミニ食パンはお土産に。

そして、、

「おうちでも焼いてくださいね♡」

と、ご家庭で焼いてもらうパン生地と、パン種を宿題(?)にお持ち帰りいただきました。



夜、参加されたMさんの、ご家庭での宿題パン焼き報告がありました。 ↓

天然酵母パン教室、無事に終了しました♪


失敗を恐れず、何度もチャレンジして、

天然酵母パン作りの魅力に酔いしれてくださいね~(#^.^#)




今回のパン教室は、

ホシノ天然酵母を使ったパン作りの一連の流れを体験していただきました。


とかく、「敷居が高い」と思われがちの天然酵母パン作りですが、

ポイントはおさえつつも、こうでなければならない、をなるべく外しています。


パン作りは自由であってほしいです。

作り方は同じでも、作る人のそれぞれの個性が出て、

それぞれがおいしいな!、と感じるパンになればいいと思います。


習うより、慣れましょう。

楽しみながら工夫して、好みの味がみつかればいいですね。



今回のサブタイトルのごとく、

五感を使って、

五感でたのしめる、

パン作りの過程こそ、楽しんでいただけたらいいなと思います。


教室後のアンケートで、次回のご要望などをお聞きしました。

「基本から応用のパン作り」

「お料理とパン作り」

「コーヒー教室」、、などなど。


こちらも勉強を重ねて、みなさまのご要望に応えられるよう力をつけていきますね!!


ありがとうございましたm(__)m






同じカテゴリー(パン教室)の記事画像
「ありがとうございました!」(その4 ‐ 教室 編)
出張パン教室~♪
大人向け天然酵母パン教室 無事終了♪
2016年夏のおやこパン教室 無事終了♪
「大人向けパン教室」のお問合せにお答えします
大人向け 天然酵母パン教室 ご案内!
同じカテゴリー(パン教室)の記事
 「ありがとうございました!」(その4 ‐ 教室 編) (2016-12-30 14:48)
 出張パン教室~♪ (2016-09-02 09:00)
 大人向け天然酵母パン教室 無事終了♪ (2016-09-01 09:00)
 2016年夏のおやこパン教室 無事終了♪ (2016-08-26 16:16)
 「大人向けパン教室」のお問合せにお答えします (2016-08-13 15:53)
 大人向け 天然酵母パン教室 ご案内! (2016-07-28 16:00)


この記事へのコメント
お疲れ様でしたm(__)m

お料理とパン作り、コーヒー教室 行きた!!!!!

そのうち長期休暇で遠征できることを願って、日々精進します。
Posted by たま at 2015年09月16日 20:51
たまちゃんへ

ありがとうございます!
参加の皆様のおかげで、滞りなく終えることができました!

遠征日時が決まったら必ず教えてくださいね~(^_-)-☆
Posted by ばたこばたこ at 2015年09月16日 21:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。