1月23日の記事
2015年01月23日
今日も肌寒うございます。
ブログをアップする時間が遅くなってしまいましたが、、
メイアンドさつき今日のスイーツは二本立てです!

有機栽培の南インド紅茶をすり鉢で細かくして、シフォンケーキに入れました。

卵は京都美山の平飼い有精卵を使いますが
今日はいつもより卵の量を多くしたのでボリュームがでました~♪
メイアンドさつきのシフォンケーキは
ベーキングパウダーは使わずに卵だけの力で膨らませています。
お店や作り手によってシフォンケーキもいろいろありますね。
膨らませる方法としても、卵だけのものと、ベーキングパウダーを使ったものとの違い。
どちらがどうかという意見は様々でしょうが、
その違いに気付くこと、
そして自分の好みをみつけること、
これはいろんなことにも応用できる大切なことではないかなあ、、と思います(^^)
一般のレシピ本をみながらケーキをご家庭で手づくりされると、まず、、、
「ケーキって、砂糖がこんなに入っているの!?」
と、その量のスゴさにびっくりされる方も多いのではないでしょうか??
手づくりすると分かること、結構多いです。
例えば、今日の2種類のメイアンドさつきスイーツ1カット量を比べると
砂糖はロールケーキの方が多いです。油脂分もロールケーキが多い。
逆に見た目の大きさ、かさは、シフォンケーキの方が大きいです。
このあたりが、シフォンケーキは大きくてもヘルシー、という
女ゴコロをくすぐってしまうのかも、、、しれません(^_^;)
砂糖の種類もいろいろありますね。
一般的には用途に合わせて、白砂糖、グラニュー糖、黒砂糖、などなど使われる様です。
普段メイアンドさつきのパンやスイーツに使っているのは
オーガニックシュガーと呼ばれる有機砂糖です。
オーガニックてんさい糖を使うお菓子もあります。
今日はご来店のお客さまと、砂糖について少しお話が出来てよかったなあ、と思いました。
こちらは「クリームシチューパン」とセットの「パンスプーン」です ↓

単品で販売もできます~。
ご家庭でのスープやシチューのお供にもどうぞっ!(^^)!
ご用命の方はご予約くださいね!
ブログをアップする時間が遅くなってしまいましたが、、
メイアンドさつき今日のスイーツは二本立てです!
有機栽培の南インド紅茶をすり鉢で細かくして、シフォンケーキに入れました。
卵は京都美山の平飼い有精卵を使いますが
今日はいつもより卵の量を多くしたのでボリュームがでました~♪
メイアンドさつきのシフォンケーキは
ベーキングパウダーは使わずに卵だけの力で膨らませています。
お店や作り手によってシフォンケーキもいろいろありますね。
膨らませる方法としても、卵だけのものと、ベーキングパウダーを使ったものとの違い。
どちらがどうかという意見は様々でしょうが、
その違いに気付くこと、
そして自分の好みをみつけること、
これはいろんなことにも応用できる大切なことではないかなあ、、と思います(^^)
一般のレシピ本をみながらケーキをご家庭で手づくりされると、まず、、、
「ケーキって、砂糖がこんなに入っているの!?」
と、その量のスゴさにびっくりされる方も多いのではないでしょうか??
手づくりすると分かること、結構多いです。
例えば、今日の2種類のメイアンドさつきスイーツ1カット量を比べると
砂糖はロールケーキの方が多いです。油脂分もロールケーキが多い。
逆に見た目の大きさ、かさは、シフォンケーキの方が大きいです。
このあたりが、シフォンケーキは大きくてもヘルシー、という
女ゴコロをくすぐってしまうのかも、、、しれません(^_^;)
砂糖の種類もいろいろありますね。
一般的には用途に合わせて、白砂糖、グラニュー糖、黒砂糖、などなど使われる様です。
普段メイアンドさつきのパンやスイーツに使っているのは
オーガニックシュガーと呼ばれる有機砂糖です。
オーガニックてんさい糖を使うお菓子もあります。
今日はご来店のお客さまと、砂糖について少しお話が出来てよかったなあ、と思いました。
こちらは「クリームシチューパン」とセットの「パンスプーン」です ↓
単品で販売もできます~。
ご家庭でのスープやシチューのお供にもどうぞっ!(^^)!
ご用命の方はご予約くださいね!