初詣

2019年01月02日

みなさまこんばんは(^^)

2日の今日は、家族ひしめき合いながらicon11京都へお寺参りと初詣へ祝

(家族一緒の時間が長引くと、お互いだんだんと疲れが出てくる頃icon11

初詣は京都、方除神様の城南宮さんへ。

毎年の初詣はもちろん、数々の節目にお詣りさせてもらっています。


朝の8時30分頃到着しましたら、参拝の方々はすでにたくさんいらっしゃいます。

ちょうど巫女さんが舞をされていて、ほおう~face01と、寒い中口を開けて見入っていました。

巫女さんの優美な舞もさることながら、『しゃんしゃん』と鳴る鈴の音が好きです。

あの音色が耳に入ると、邪気というか邪念の様なものが、

頭のてっぺんから抜け出ていくような、、、そんな清らかな気持ちになります。

あの鈴、欲しいなあ~。。

自分自身の悪い心に支配されそうなとき、『しゃんしゃん』鳴らして

良い心にパワーをつけるとか、、っていいかもわかりませんicon12

あの鈴は、神楽鈴(かぐらすず)というそうです。舞も神楽舞とも呼ぶようです。

う、、しまった。。神楽舞を写真に残せばよかった。。face07



最後にお神酒をいただき(結構なお味でございますicon06)、記念品まで頂戴しました。

今年の記念品はこちら↓

初詣

一般的なクリアファイルと思っていたら、

『平成31年 数え年・厄年・八方塞がり早見表』がプリントされています。

なになに??え?還暦や米寿って、男女共通の厄年だったのね!?

うわあ。。知らんかったー。。。お祝いする年齢だとばかり思ってましたface07

そしてそれらは満年齢と違って、数え年で算出するんでした!

そうでした!これはうっかり!!face04


?、、ということは、、

となりのヒロコ(義母=姑=今年の11月で満年齢88歳)の米寿は、今年だと思っていたけど

昨年だったのだ!!face08

ううむ。。お祝いもしなかったけど、特に厄に見舞われたこともなかったので。。。。。

ま、ええか~face03(。。ええんや~face06

はい!またお詣りに行かせていただきますのでっ!!!






同じカテゴリー(ばたこのひとり言)の記事画像
安全で楽しい週末を、お過ごしくださいね!
おうち時間、楽しめるといいですね♪
ブルーロックに湧いています♪
『ベリーAのパン』と、本読みブーム♪
青みかんのパン週、はじまりました!
この夏の過ごし方-食べもの・飲みもの編
同じカテゴリー(ばたこのひとり言)の記事
 安全で楽しい週末を、お過ごしくださいね! (2025-03-15 13:10)
 おうち時間、楽しめるといいですね♪ (2025-02-07 13:55)
 ブルーロックに湧いています♪ (2025-01-16 13:12)
 『ベリーAのパン』と、本読みブーム♪ (2024-09-19 14:57)
 青みかんのパン週、はじまりました! (2024-08-14 14:14)
 この夏の過ごし方-食べもの・飲みもの編 (2024-07-30 20:59)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。