新鮮なコーヒー豆♪
2019年02月17日
今日はマウンテン守山さんへ、コーヒー豆の仕入れに行ってきました
「コーヒー豆は生鮮食品です。新鮮なコーヒー豆を使ってくださいね。」
との、オーナーさんの教えどおり、
約2週間に一回のペースで新しいコーヒー豆を分けていただいています。
メイアンドさつきの小さなカフェコーナーで美味しいコーヒーをご提供できるのも、
マウンテン守山さまのおかげです。ありがたいありがたい
自家焙煎コーヒー・紅茶・器具販売専門店 マウンテン守山さんのホームページです ↓
http://mountain-moriyama.jimdo.com/

コーヒー豆と一緒に、
レジ横にあったピープルツリーさんのチョコレートについ心が奪われ
わたしのおやつ用として購入
フェアトレードの原材料で作られたピープルツリーさんのチョコレートは、
『抹茶チョコクロワッサン』など、メイアンドさつきのパンにも使わせてもらっています!

「コーヒー豆は生鮮食品です。新鮮なコーヒー豆を使ってくださいね。」
との、オーナーさんの教えどおり、
約2週間に一回のペースで新しいコーヒー豆を分けていただいています。
メイアンドさつきの小さなカフェコーナーで美味しいコーヒーをご提供できるのも、
マウンテン守山さまのおかげです。ありがたいありがたい

自家焙煎コーヒー・紅茶・器具販売専門店 マウンテン守山さんのホームページです ↓
http://mountain-moriyama.jimdo.com/
コーヒー豆と一緒に、
レジ横にあったピープルツリーさんのチョコレートについ心が奪われ
わたしのおやつ用として購入

フェアトレードの原材料で作られたピープルツリーさんのチョコレートは、
『抹茶チョコクロワッサン』など、メイアンドさつきのパンにも使わせてもらっています!
次はひなまつりカラーのパン
2019年02月16日
2月後半週パンの試し焼きをしました。
次週は赤(ピンク)、白、緑色の、ひなまつりカラーのパンを焼きます
プレゼントへは、簡単なラッピングもいたしますのでお申し付けくださいね!!
こちらは、ひなまつりカラーのシロップパン。
中にりんごの蒸し煮、表面に松の実を散らしました。

立春が過ぎたとはいえまだまだ寒い中、
今週もご来店くださったお客さま、誠に有難うございます!
遠方から宅配便でのご注文をくださったお客さまも有難うございます!
そしてこのブログを読んでくださっているみなさま、
いつもいつも有難うございます!!
次週は赤(ピンク)、白、緑色の、ひなまつりカラーのパンを焼きます

プレゼントへは、簡単なラッピングもいたしますのでお申し付けくださいね!!
こちらは、ひなまつりカラーのシロップパン。
中にりんごの蒸し煮、表面に松の実を散らしました。
立春が過ぎたとはいえまだまだ寒い中、
今週もご来店くださったお客さま、誠に有難うございます!
遠方から宅配便でのご注文をくださったお客さまも有難うございます!
そしてこのブログを読んでくださっているみなさま、
いつもいつも有難うございます!!
トーストのこだわり♪
2019年02月15日
塩食パンの厚切りトースト
『塩食パン』のトーストの幅は、厚めがいい。(←第一のこだわり)
焼き方は、表面に少し焼き色がついたくらいがちょうどいい。(←第二のこだわり)
表面をサッと焼くイメージで

そうして思いどおりにトーストできたら、
あらかじめ冷蔵庫から出して準備しておいたバターを すぐに ぬる!!(←第三のこだわり)
その後、バターがじゅわっとパン表面に染み込んだ瞬間を見計らい、(←第四のこだわり)
底辺の部分から、(←第五のこだわり)
口を大きく開けて、ひと口目、がばっとかぶりつく!!(←第六のこだわり)
う~ん


表面さっくり、中もっちり、まだ温かさの残るパンに溶けたバターがからみ合い、
小麦粉と酵母の甘みが口の中いっぱいに広がるのです!!!
。。。とはいえ、わたくし好みの食べ方ですので、ご参考までにどうぞ~

お客さまのなかには薄切りのカリカリトーストにして、お煎餅風に召し上がる方もいらっしゃいます。
またお好みのトースト方法がありましたら教えてくださいね!!
小松菜のポタージュに、豆乳と松の実を加えました。
じゃがいもの分量を多くして、より「ぽってり」なスープに仕上げました。
「食べるポタージュ」です

2月14日
2019年02月15日
『塩食パン』 と 『ナッツ入りの塩食パン』です。
パン生地に油脂と砂糖を加えていません。(食パン型の内側に菜種油を薄く塗っています)
材料は、小麦粉、塩、酵母、水。
ナッツ入りは、くるみ、ひまわりの種、アーモンドを加えています。
このパン生地で作ったパンは、小麦粉とホシノ天然酵母の美味しさがストレートに感じられます。
メイアンドさつきパンの中でも弾力の強いパンに入りますので、
トースターなどで温めていただけると食べやすいです。
蒸し器で温めるとまた格別の美味しさになりますのでぜひお試しくださいね!
『 りんごのクランブルケーキ 』
ふじりんごを砂糖を加えず、レモン汁と一緒に蒸し煮しました。
りんごそのものの甘さをお楽しみくださいね(ケーキ生地には砂糖、油脂を使用しています)!
今年の2月14日は、大小のハートパンセットを作ってみました(思いつきね

年々バレンタインデーの様子も変わってきたのかなあと私などは感じますが
実際はどうなのでしょうね??
友チョコ、感謝チョコ、自分チョコ、義理チョコなどなど。。
本命チョコもまだまだ健在なのかしら??

ま、意味はどうであれ、誰かのことを思って何かを選んだり作ったり、
またもらったり、もらえなかったりと、心が動くのは良いことかもしれません!(と思っておこう!)
そんでもって、ひとつひとつがお楽しみや笑い話になると、、、いいですね~(^O^)♪