今日のスイーツ と 新しい本♪

2015年06月10日

みなさま こんにちは!


今日のスイーツは

「こだわり全粒粉とココナツオイルのケーキ」 です。





材料は

国産無農薬全粒粉、プレーンヨーグルト、ココナツオイル、平飼い有精卵、

オーガニックシュガー、アルミニウム無添加ベーキングパウダー、オーガニックココナツチップ、です。


甘さ控えめ、しっとり、さわやか系の焼菓子です。

朝食や軽食のお供にもどうぞ~ (^O^)/






最近の読書、、、

三浦しをんさん、初チャレンジです。

初めての作家さんと出会うとき(初めての作品を読むとき)は特に、

「この人と相性いいかな?」→「この本を読み進められるかな?」

そんな気持ちでページをめくります。


これまでも、何度もチャレンジしたのに最後まで読み切れない本があります。

気になるのに、、なんか、、進まない、進めない、、。


「気になる」、にはそれぞれ理由があります。

誰かが「これいいよ」、と言ってた。

で、「気になる」。


好きな作家さんの作品だから読みたい、読めるはず。

で、「気になる」。


でも、、やっぱり読めない。

これは、なんなんでしょう??


自分のリズムが作家さんのリズムとかみ合わない、、そんな感覚です。


好きなのに、気になるのに、近づけない、、、そんな感じですか~、、(#^.^#)


そういうときは、途中でスパッとあきらめて、その後は全く読まない、、こともあります。

「うん、この本とは縁がなかった」とキッパリ、思う。


逆に時間をおいて、改めて挑戦を、何度も繰り返す、、こともあります。

これはまあ、ちょっとした、、努力とでもいいましょうか、、(#^.^#)


この、あっさり諦められる時と、しつこく付きまとう時(ストーカーかっ!?)、のちがいは何だろう??


きっとそれは、その本に対する

「気になる」度数、「好き」の度数、のちがいなんだろうな、と思えます。


「ちょっと気になる、ちょっと好き」、くらいではチカラは出ない。

「めっちゃ好き♡」、になると、がんばっちゃう!、みたいなところですかね~ !(^^)!



さて、こちらの作品とご縁はつながるでしょうか、、、

ちょこちょこ、素敵な言葉が出てくるな、と思えるので最後まで読み切れそうな予感です♡





さー!メイアンドさつきの一週間の始まりです!!

「じゃがいものパン」と「いちごジャムのパン」は、今週末で終了です。

今週も、今日10日(水)から14日(日)まで5日間営業いたします。

夕方6時まで開けています (^O^)/









  


Posted by ばたこ at 15:33Comments(0)パン・焼き菓子の紹介

いちご酵母のパン、焼けました〜〜(≧∇≦)

2015年06月07日





みなさま こんにちは!

露地栽培のいちごから酵母を起こして

いちご酵母のパンが出来ましたっ!!


いちごの香りがほんのり残っています。

食感は、もっちり、よりも、むっちり、しています。

、、ムッツリ、、と、ちがいます、、( ̄▽ ̄)

砂糖とバターを加えて、柔らかく食べやすくなっています。


今まで作った自家製酵母パンのなかでも

味、香り、食感、共に、かなりいいセンいってるパンになりましたっ♪


今日も、夕方6時まで営業しています (^o^)/




  

Posted by ばたこ at 11:41Comments(0)パン・焼き菓子の紹介

バラとひまわりの、、、

2015年06月06日

みなさま こんにちは!


今日の焼き菓子は

「ローズヒップ と ひまわりの種の シフォンケーキ」

です。

バラ と 向日葵のケーキ、、です♡





ローズヒップの酸味がケーキの甘さとベストマッチ!

ひまわりの種の、、くしゅっ、、とした食感も好きだな~♪

  


Posted by ばたこ at 14:41Comments(0)パン・焼き菓子の紹介

雨の日は、試作と梅仕事♪

2015年06月05日

みなさまこんにちは!

天気予報通り、こちら湖南市も午後から雨です。

それに今日は気温も低いですね。

朝焼いたパンの発酵もゆっくりペースでした。



そんな今日も、新しいパンとケーキを試作しました。






「新たまねぎのベシャメルソースパン」

新たまねぎが収穫期を迎えているので、自家製ベシャメルソースと合わせてみました。

庭のハーブ、オレガノを乾燥させて、ソースに加えました。

「ベシャメルソース」は、フランス語。英語の「ホワイトソース」とほぼ同じものを表すそうです。

次回は新たまねぎの量をもっと増やして、たまねぎの美味しさを前面に出したいなと思います。



「全粒粉100%のココナツオイルケーキ」

以前もお話した無農薬栽培の国産全粒粉を使って、砂糖控えめパウンドケーキを作りました。

全粒粉100%ですが、ぼそぼそ感はあまりなく、舌触りもいいです。

ナッツやドライフルーツも合いそうで、そうすると砂糖分ももっと控えられそうです。

油脂もココナツオイルだけなので、ダイエットに関心のあるうちの娘たちも喜びそうなケーキです!

こちらも早めに商品化しますね~~♪




そして、、、

こんな雨の日は、、

梅仕事♪

ちょうどいいタイミングで、よつばさんが紀州の無農薬青梅を持ってきてくださいました。

今年も、梅のシロップ漬けにします。

夏のパンやケーキに活躍してくれるでしょう~ (*^^)v








  


Posted by ばたこ at 15:26Comments(0)パン・焼き菓子の紹介

ミックスラスク と 試作パン~(^O^)

2015年06月04日



みなさま こんにちは(^O^)

夏野菜の苗がすくすく育っています!

写真はピーマン。

小指の第一関節くらいの大きさになりました!!

赤ちゃんピーマン、から、園児ピーマン、に移行中、、な感じ ♪

毎日見ていると、それぞれの野菜の育つ過程の違いがよくわかり、とても興味深いです。

虫や病気の影響を受けることなく、元気な実になってほしいな~。


今日のラスクは、

クロワッサンラスク、

甘夏マーマレードラスク、

きなこラスク、

の三種類のミックスラスクです。


クロワッサンラスクは、軽くてさっくり!

甘夏マーマレードときなこラスクは、シュガーバターを塗って焼くので、

少し甘めで、食感はカリッ!としています。

今日はシュガーバターに、ココナツオイルも加えました。

ぜひぜひ、ご賞味くださいね (^O^)/


ラスクは、低温で時間をかけて焼いているので他のパンに比べると日持ちがします。

夏場のラスク賞味期限は、約2週間です。

直射日光を避けてなるべく涼しい場所で保管の上、

風味の損なわれないうちにお早めにお召し上がりいただくことをお勧めします。



それから、、、

中段2枚の写真は、試作の「ライ麦とローズヒップのパン」です。

ローズヒップの酸味と、ライ麦独特の風味が合うのではないかとワクワクしながら作ってみました ♡

砕いたローズヒップの赤色が、まだらにパン生地を染めるのも気に入りましたっ ♡

こちらは配合を調整して、真夏までには登場させたいなと思っています (*^^)v









  


Posted by ばたこ at 16:32Comments(0)パン・焼き菓子の紹介