各種教室もそろそろ始動です♪

2016年01月16日




コトコトと、、石油ストーブの上は、大豆の水煮。

次週パン「大豆とごまのパン」に使います。




「いちごのロールケーキ」はご注文も承っております。

本日、店頭でご提供できるのは、残り1個です。






今年の各種教室は、

2月7日(日)の 『フランス菓子教室』 を皮切りに開始します。

バレンタインデー間近の、チョコレートがおいしく感じられるこの季節に、

家庭でも作れる本格チョコレート菓子をご一緒に習得しましょう~♪





そして、

昨年11月にご好評いただきました 『コーヒー教室』 も、

今年は春と夏に実施の予定です!

講師は昨年に引き続き、マウンテン守山店主の大林先生にお願いします。

詳細のご案内は、後日改めてお知らせいたします。





≪ 各種教室のご案内 ≫ お気軽にお問い合わせください♪

①フランス菓子教室
  日時 : 2月7日(日) 12時30分~16時ころ
   場所 : 湖南市下田まちづくりセンター 調理室
        滋賀県湖南市下田1515  0748-75-0011
   内容 : チョコレート菓子と焼き菓子(予定)
  講師 : フランス菓子パティシエ 久保出篤史先生  
  持ち物: : エプロン、筆記用具、手拭タオル、食器用布巾
   講習費 : 2,800円

②インド料理教室(申込み受付中です!)
  日にち : 6月12日(日)  
  講師 : インド料理研究家 本間ちさと先生

③コーヒー教室
  春と秋に予定しています。
  講師 : コーヒーマイスター マウンテン守山店主 大林篤司先生
  
  


身体を温める食材で♡

2016年01月15日



こんにちは!


滋賀県湖南市、いよいよ、、冷えてきました~~(+o+)

「今年はあたたかい冬ですね~」のご挨拶も板についてきたころに

この寒さは、、、体に堪えそうです、、、icon04


根菜など身体を温める効果のある冬野菜や、

色の濃い野菜を摂りいれて、おいしく元気に冬本番に備えましょう~(^^)


今日の「ミニおかずパン」は、

『ブロッコリーとくるみのオリーブオイルあえ』 です。


シャキシャキした食感 『蓮根のキンピラ』 もイチオシです(^O^)/


「干支のおさるぱん」も、毎日いろいろな表情をしてくれます♪

おさるの顔の中には、

オーガニックビターチョコレートとミルクチョコレートで作ったチョコガナッシュが入っています。



1月前半週は、明日16日(土)、明後日17日(日)までです。

期間限定の「金時にんじんのパン」や「干支のパン」などなど、どうぞお楽しみください!



1月後半週の期間限定パンは、

「大豆とごまのパン」、「コロコロさつまいものパン」を予定しています!!





  


Posted by ばたこ at 15:56Comments(0)パン・焼き菓子の紹介

金時にんじんの栄養を丸ごと♡

2016年01月10日



こんにちは!


今日の ミニおかずパン は、

「ひじきと金時にんじんの和風サラダ」、

「小松菜のクリーム煮」、

の二種類作りました。


「ひじきと金時にんじんの和風サラダ」は、

千切りにした金時にんじんと、もどして食べやすい大きさに切ったひじきを、

少量の塩と油で蒸し焼きにして、

かつおぶし、ごまを加えて、梅酢で味を調えます。


このおかずは、常備菜や、お弁当のおかずにも最適です(^^)

にんじんの皮はむかずに、まるごと使っています。

安心できる野菜を選びましょう~。


とても簡単でおいしいので、みなさまもぜひ作ってみてください(^O^)/

蒸し焼きの火加減は、弱火で、ゆっくり、じっくりと、野菜の旨味を引き出してくださいね~♪



にんじんと油は相性がいいですね。

「金時にんじんのパン」も、

金時にんじんをココナツオイルで蒸し焼きにして、

やわらかくなってから砂糖を加えてジャムに煮て、

パン生地に混ぜています。


まるみのあるオレンジ色の「金時にんじんのパン」は、

おなかも満足、こころも穏やかにしてくれます♡



次の営業日は、14日(木)です。

来週は、14日(木)~17日(日)の4日間営業します。




  


Posted by ばたこ at 15:55Comments(0)パン・焼き菓子の紹介

今日から始まりました!

2016年01月09日



こんにちは!

新年、今日から営業開始ですっ\(^o^)/


そろそろ、、お正月のごちそうも堪能されて、、

メイアンドさつきの素朴なパンが恋しくなってこられた方も

いらっしゃるのではないでしょうか???(#^.^#)


今日の「ミニおかずパン」の具は、

小松菜のクリーム煮です。


新鮮で緑色の濃いシャキッとした小松菜を

ご近所の農家さんから分けていただきました。

小松菜そのものの味がとても美味しいので

味付けはシンプルに塩のみで♪

よつ葉の低温殺菌牛乳でクリーム煮にしました。


「ミニおかずパン」は、おやつはもちろん、

ゆっくりとお食事の時間を取れないときにも

ぱくぱくぱく!っと

お手軽に野菜の栄養補給ができればいいな~と思って作ります(^^)

旬の冬野菜をいろいろと使いますね♪



それから、、

年末に、クリスマスツリーとして大活躍してくれた北山杉のツリー。

年始には片づけるつもりでしたが、、、、、


この北山杉サン、少しずつ水分は抜けてきているものの、

色もまだ鮮やかですし、店内の一部である様なフィット感と

空気を浄化してくれているような存在感があります。


『うち、もうちょっと、きばれます。おいといとくれやす。』

と、、京都弁で言っている気がするので、、(ハイ、得意の妄想劇場、、)

もうしばらくお役に立っていただこうかなと、思っております(^O^)




今週の営業は、今日と、明日10(日)の、二日間です。

16時30分まで開けています!










  


Posted by ばたこ at 14:29Comments(0)パン・焼き菓子の紹介

1月前半の予定です♪

2016年01月05日




ブログでパンニュース 2016年 1号

1月前半カレンダー(1/9~1/20)

<営業日>  9日(土)、10日(日)、
       14日(木)、15日(金)、16日(土)、17日(日)


<営業時間> 10時~16時30分


<期間限定パン> 干支のパン & 金時にんじんのパン & ミニおかずパン

干支のぐるぐる食パン 1斤 450円
干支のおサルパン 1個 250円(一日限定4個です)

金時にんじんの食パン 1斤 480円
金時にんじんのモンキーブレッド(くるみ・レーズン) 1個 580円
金時にんじんのまるパン(プレーン) 1袋 350円
金時にんじんのまるパン(クリームチーズ) 1袋 380円
金時にんじんのまるパン(ナチュラルチーズ) 1袋 380円
金時にんじんのまるパン(アプリコット・ナッツ) 1袋 380円 ほか

ミニおかずパン 1個 120円(野菜中心の具だくさんパン)


*ロールケーキ(320円~)や焼菓子(100円~)の内容は日によって変わります。
  ご注文も承っております。



≪ 各種教室のご案内 ≫ お気軽にお問い合わせください♪

①フランス菓子教室(そろそろ定員いっぱいになります)
  日時 : 2月7日(日) 12時30分~16時ころ
  場所 : 湖南市下田まちづくりセンター 調理室
  講師 : フランス菓子パティシエ 久保出篤史先生  
  講習費 : 2,800円

②インド料理教室(申込み受付中です!)
  日にち : 6月12日(日)  
  講師 : インド料理研究家 本間ちさと先生
  
  *今月末に、講師の本間先生と打ち合わせがあります。
   どんな内容になるのか、、、ホント楽しみです~♡
  


Posted by ばたこ at 10:43Comments(0)ブログでパンニュース