栗餡?マロンペースト?それとも。。。♪

2019年10月08日



栗の渋皮煮に続き、栗しごとの二日目は茹でて実を取り出しました。


ぽってりとした栗餡にして、『栗あんぱん』を作ろうかなと思っていましたが。。。

手を動かして栗と向き合っているうちに、こんなのができるかも、あんなのもできるかもと、

頭の中は欲ばりの収集がつかなくなってきました。。face07


そこで、

「あんたたちは何になりたい?明日に教えてね」

と、栗たちの意見を尊重することにして(得意の妄想劇場デスface03

まずは一旦冷蔵庫でねかせることにしましたいびき


栗がなりたいものになれるように、きちんと栗の声を聞きたいと思いますっっOK




【 10月前半週の営業予定 】
https://batako.shiga-saku.net/e1496115.html


  


Posted by ばたこ at 00:34Comments(0)材料紹介

秋の味覚が続々と。。♪

2019年10月07日



京都府の園部町から栗が届きました!!

すぐに箱から出して、水に浸けます。

(水に浸ける理由その1 : 鬼皮を剥きやすくするためface02

(水に浸ける理由その2 : もしかすると栗の中におるかもしれない彼らをやっつけるため。。face04








何度も指先を突っつきながらicon11も、ひとまず鬼皮の皮剥き完了!

今年も美味しい渋皮煮を炊いて、『 栗の渋皮煮のパン 』を作ります!(10月後半週の予定です)



それから、

数日前のブログで『山ぶどう』の記事を載せましたが、

お陰さまでジャムの形にすることができました\(^o^)/

ただ、出来上がったジャムの量が少ないため、

『山ぶどうジャムの食パン』を、数量限定でご提供の予定です。

詳細につきましては、また改めてブログでお知らせしますのでお待ちくださいね!



【 10月前半週の営業予定 】
https://batako.shiga-saku.net/e1496115.html


  


Posted by ばたこ at 01:03Comments(0)材料紹介

コスモスも咲きました♪

2019年10月06日

みなさまこんばんはiconN08iconN09

メイアンドさつき今週の営業も無事に終了いたしました。

今週もありがとうございましたm(__)micon12


この10月第一週は、台風の影響もあったのでしょうが、

むし暑いような、、肌寒いような、、油断すると体調を崩しそうな週だったように思います。

それでも真夏の暑さとは全く違う、爽やかな秋も実感していますface02



今週も、お客さまとのおしゃべりやご要望からヒントをいただき、

季節を感じ、ひらめきに任せて、パンやお菓子を作ることが出来ました!

とても有り難いことですicon06



その中のいくつかを紹介します!!



『 鉄釜ひじきパンのハムチーズサンド』、『 鉄釜ひじきパンのたまごサンド 』







『 鉄釜ひじきパンのごまチキンウインナーサンド 』







『 チョコまるパンの生クリームサンド 』








『 まんまるさん 』











そして今週は、3年目のコスモスが咲き始めましたiconN10

毎年姿を見せてくれる草花から、たくさん元気をもらえます。

昨年は台風の影響で花がほとんど開きませんでしたが、

今年は1年目と同じくらいか、それより多く咲いてくれそうですiconN10iconN10iconN10



来週もご来店やご注文、お問い合わせなどお待ち申し上げますm(__)m

次回の営業日は、8日(火)です!!




【 10月前半週の営業予定 】
https://batako.shiga-saku.net/e1496115.html
  


山ぶどう

2019年10月05日



岩手県久慈地方の山ぶどうが届きました\(^o^)/

なかなか希少価値のある果物で、注文をしても手に入らないことがあります。


そんな貴重な山ぶどうですが、ずいぶん前に喜んでジャム作りを試したところ、

あまりに長く煮つめすぎて、冷えると容器から離れないくらい硬くなった、、、

という失敗談があります。。icon11(どんだけ時間かけてたのやら。。。face07


今年は前回の反省点を意識して、慎重に取り掛かろうと思います!!

うまい具合にジャムになれば、『山ぶどうジャムのパン』にします~iconN07


どうか成功しますように。。。icon12



【 10月前半週の営業予定 】
https://batako.shiga-saku.net/e1496115.html


  


Posted by ばたこ at 00:23Comments(0)材料紹介

鉄釜ひじきのパン

2019年10月03日



『 鉄釜ひじきの食パン 』

菜種油、醤油、塩で下味をつけた鉄釜ひじきを、パン生地に練り込んでいます。








『 鉄釜ひじきパンのたまごサンド 』

比較的口当たりがなめらかなパン生地ですので(うちのパンのなかではicon12)、

サンドイッチに最適です!







『 鉄釜ひじきのカマンベールくるみ 』

カマンベールチーズとくるみの組み合わせは、決して見逃せません。。icon06





【 10月前半週の営業予定 】
https://batako.shiga-saku.net/e1496115.html